あらゆる構造物に使用されるコンクリート・石材をはじめとした様々な基材の劣化を抑制 また、美観を維持し、ライフサイクルコストを低減する事でCO2低減という環境にやさしい技術をお客様に提案します。

  • 農業用 用排水路補修(試験施工)

    2025年1月23日

    宮城県仙台市若林区内 農業用用排水路補修(試験施工)を
    関連会社である(有)高林砂利建設が施工しました。

    施工案件は摩耗を伴い水路表面の劣化が著しい状況でした。

    当社は表面含侵材を併用する断面補修工法である「クリスタルNCP工法」にて補修を実施

    本工法は、施工下地 及び 補修表面にケイ酸塩系とシラン系、2種類の表面含侵材を使用する事で

    表面の緻密化による耐摩耗性向上(約2倍の耐摩耗性)、撥水効果による塩害・凍害・中性化を防止し

    総合的にコンクリートの長寿命化を図ります。

    また、強アルカリのケイ酸塩系含侵材の塗布により、中性化したコンクリート表面を再アルカリ化します。


    本工法は 単純なモルタル補修ではなく、より高品質に改質しメンテナンスコストを低減する工法です。

    今後、老朽化するインフラのメンテナンスコストは 少子化が進む日本にとって大きな問題です。

    表面含侵材の使用 また 表面含侵材を併用した断面補修は メンテナンスコストの低減に貢献します。

    未来の子らに残す遺産の価値を高める工法です。

    一般社団法人 農業土木事業協会 農業水利施設保全補修ガイドブック A区分 認定工法

    JWWA Z108 水道用資器材の浸出試験方法 準拠





    施工前(左面側壁) 表面摩耗が著しい状況 クラックも発生↓ 


    ↓表面摩耗が著しい


    ↓施工面 高圧洗浄


    ↓施工下地(基材表面)表面含侵材(ケイ酸塩系)塗布


    ↓ポリマーセメントモルタル補修


    ↓ポリマーセメントモルタル補修後 表面含侵材(ケイ酸塩系)塗布 


    ↓ポリマーセメントモルタル補修後 表面含侵材(シラン系)塗布


    ↓クリスタルNCP工法 施工完了



    #コンクリート補修
    #コンクリート長寿命化
    #凍害防止
    #塩害防止
    #表面含侵工法
    #無機系断面補修
    #クリスタルNCP工法
    #ケイ酸塩系表面含侵材
    #シラン系表面含侵材